髭じじーの掲示板 130497

書き込んで下さい  画像も(500KBまでです) お待ちしてます


東北へ

1:髭じじー :

2025/06/27 (Fri) 19:00:13

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751018414.jpg 今日から 東北へ

今朝 フェリーに乗る前に 
早朝の函館山へ ドライブ登山

小雨だったが 朝の函館が幻想的に見えました
駒ヶ岳は 雲の中でしたが
2:髭じじー :

2025/06/27 (Fri) 19:06:52

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751018812.jpg 靑森の 三内丸山遺跡へ初めて 立ち寄りました
3:髭じじー :

2025/06/28 (Sat) 17:04:27

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751097868.jpg 今日は 八幡平~黒谷地湿原を歩きました

チョット遅かった 鏡沼のドラゴンアイ
一週間位前だったら まだ目が有ったようですが
残念ながら 目は溶けたようです
4:髭じじー :

2025/06/28 (Sat) 17:06:55

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751098015.jpg 八幡平山頂に登り 八幡沼へ
綺麗な 沼ですね
5:髭じじー :

2025/06/28 (Sat) 17:14:25

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751098466.jpg 黒谷地湿原を往復して
帰りに サンカヨウを見ました

広島では 5月26日大万木山で 最後に残った花を見ましたが それから一ヶ月経ち まだ満開のサンカヨウが沢山有りました

下山後 藤七温泉へ
露天風呂が いっぱい・・
ここち良い 温泉でした!
6:髭じじー :

2025/06/29 (Sun) 17:00:58

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751184059.jpg 今日は 後生掛温泉辺りから 栂森~焼山を歩きました

栂森分岐点から見た 焼山(中央の山)です
7:髭じじー :

2025/06/29 (Sun) 17:07:01

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751184422.jpg 栂森からも気になっていた 白っぽい斜面

焼山を登っていくと これは・・
凄い!!
8:髭じじー :

2025/06/30 (Mon) 20:33:41

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751283221.jpg 天気予報が 良くなかったのでドライブ

まず 角館へ 素晴らしい 武家屋敷です
朝早かったので 誰もいない 時々住民の方だろうと思われる車が通る
私も 歩いた後 車でゆっくり走りました
9:髭じじー :

2025/06/30 (Mon) 20:36:38

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751283399.jpg お気に入りの 道の駅 象潟

チョット早かったが 美味しかった!
10:髭じじー :

2025/06/30 (Mon) 20:42:46

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751283766.jpg 初めて行った 湯殿山

駐車場から 湯殿山神社本宮へ歩いて登りました
本宮辺りは 写真撮影禁止でした
11:髭じじー :

2025/06/30 (Mon) 20:46:30

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751283990.jpg 最後に 月山スキー場へ

残雪状態を見て来ました  
12:髭じじー :

2025/07/01 (Tue) 18:58:43

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751363924.jpg 今日は 月山へ
天気が良くない平日なのに 多くの登山者・・?
今日は 月山の山開きでした

初めてのルート 北側の弥陀ヶ原から登りました
山頂の 少し北側の三角点ピークは一人占めでした
13:髭じじー :

2025/07/01 (Tue) 19:01:17

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751364078.jpg 途中 色々な花が咲いていました

エーデルワイスに似た ミネウスユキソウです
いっぱい 咲いていました
14:髭じじー :

2025/07/01 (Tue) 19:07:32

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751364453.jpg 昨日は湯殿山 今日は月山
それなら もう一つの出羽三山 
羽黒山へ寄り道しました
15:髭じじー :

2025/07/02 (Wed) 19:33:02

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751452383.jpg 今朝 「道の駅 庄内みかわ」で目覚めると
鳥海山が 山頂まで良く見える (月山も見えます)
行こう・・・

初めて行く 南側からのルートへ
途中から撮影した 鳥海山です
16:髭じじー :

2025/07/02 (Wed) 19:51:33

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751453493.jpg 今日のルートは 登山者が少ないようで3台しか車が無かった
登山道が 石ゴロゴロで 大変です

ヘロヘロで八丁坂を登る
山頂は雲の中に隠れました
 
のんびりして下山しました
17:髭じじー :

2025/07/03 (Thu) 19:28:58

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751538538.jpg 日本海側を帰る

山形県と新潟県境に有る 日本国(山の名前です)の標識を見て寄り道
日本国の登山口へ行きました
2017年10月は登山口へ 2018年9月に登り 今回で3回目です
18:髭じじー :

2025/07/03 (Thu) 19:34:04

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751538845.jpg 新潟県の寺泊へ

ウニ・イクラ丼です
お汁には カニ
美味しかった!!
19:髭じじー :

2025/07/03 (Thu) 19:39:34

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751539175.jpg 道の駅 親不知ピアパークで休息

ここの海岸には ヒスイの原石が有る
岸辺には 数人の方が探しておられた

「それヒスイですか?」と伺うと
「わからない?・・」「綺麗だから・・」
私も 数個拾いました ヒスイか??・・
20:髭じじー :

2025/07/05 (Sat) 06:10:03

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751663403.jpg 能登 輪島へ

多くの仮設住宅が有りました
また 電柱の多くが傾いていました
21:髭じじー :

2025/07/05 (Sat) 06:26:46

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_121700/121681/full/121681_1751664406.jpg 最後に 千枚田へ

仮眠しながら 日付が変わった5日に帰りました
全走行距離は 5866kmでした



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.